学会事務局からのお知らせ
-
2025.04.23
学会バンクに関する問い合わせ先の変更について
学会バンク専用の問い合わせ先は <gakkaibank1105@iryouhoiku.jp> で受け付けておりましたが、この連絡先は3月末を以って終了させていただきます。
4月以降は学会事務局 <jimukyoku@iryouhoiku.jp> にお問い合わせください。会員の皆様、既に学会バンクへの登録はお済でしょうか?
問い合わせ先が事務局に変更となりましたら、返事が届くまでにお時間をいただく場合がございます。
現在、約6割の方が登録をされています。会費納入が楽にできますし、研修会等のお知らせもメールに届くようになりますので、是非、登録をお願いいたします。【学会バンク 初回のログイン方法】
① 下記URLにアクセスしてください。
https://gkb.jp/login
② 「メールでログイン」から、パスワードをリセットしてください。
手順:メールでログイン>パスワードをリセット
(パスワードリセットに必要なメールアドレスは、本メールを受信されているご自身のメールアドレスになります)
③ ②でご入力いただいた、ご自身のメールアドレス宛に、「パスワードリセットを承りました」というメールが届きます。
メール本文に記載されたURLにアクセスいただくとリセット手続きが完了され、新たなパスワードが発行されます。
④ 「新たなパスワードを発行いたしました」というメールが自動で届きます。
メールに記載されたパスワードにて下記URLからログインしてください。
https://gkb.jp/login
ログインに成功すると、学会バンクの会員マイページに移ります。【初回のログイン後】
会員マイページの情報はすでに入会時に送っていただいた「会員管理カード」から転記した情報です。
特に送り先は今回登録するに当たって全て自宅といたしましたので、勤務先の方は修正をお願いします。
ご自身の登録情報を念のためご確認いただき、必要があれば訂正してください。▼詳しくはこちらをご覧ください。
学会バンク ログイン方法 -
2025.03.18
事務局からのお知らせ
学会機関誌「医療と保育」の無料閲覧サービス(2025年度)のURL・ID・パスワードを3月18日に会員の皆様にメール送信しましたので、ご確認くださいますようお願いいたします。
メールがとどかなかった方は学会バンクの登録または登録内容の変更をお願いします。学会バンクに登録すれば、学会バンクマイページのお知らせにURL・ID・パスワードが掲載されていますのでご覧ください。
-
2024.10.31
「学会バンク」の登録はお済みですか?
2024年10月25日付けで「学会バンク」というタイトルのメールを会員の皆様に送らせていただきました。
メールの内容に従って、学会バンクへの登録をよろしくお願いいたします。メールが届いていない方は gakkaibank1105@iryouhoiku.jpへご連絡ください。
メールを読んでも登録方法がわからない方は、下記の操作マニュアルをご参照ください。
● 学会バンク 操作マニュアル -
2024.10.08
こども家庭庁の訪問
6月13日に(一社)日本医療保育学会理事4名がこども家庭庁を訪問し、病棟保育の実践について報告し、保育士配置に関する予算の法的根拠が充分でないこと等をお伝えしました。今後とも意見交換の場を設けたいと考えます。
-
2024.08.16
学会バンクのシステム導入のお知らせとお願い
本学会では本年6月末の理事会および代議員総会を経て、事務体制強化に向け「学会バンク」というオンラインシステムを取り入れることとなりました。
本システム導入に当たり、すでに当学会の会員である皆さまにつきまして、メールアドレスが必要となります。▼詳細はこちらをご覧ください。
学会バンクのシステム導入のお知らせとお願い -
2024.07.07
書籍の紹介
このたび、病棟保育士の本が出版されましたので、ご紹介させていただきます。
本会員の方をはじめ、4名の病棟保育士さんの声がまとめられています。
会員の皆様は必読です!!「病院の子どもにも「保育」を こころの育ちを支える病棟保育」 (ひとなる書房)
著:石井 悠
発売日:2024年7月10日
詳細は下記のページをご参照ください
https://hitonarushobo.jp/books/books-3396/
▼チラシはこちら
病院の子どもにも「保育」を -
2024.06.17
第25回子どもの療養環境研究会のお知らせ
2024年7月6日に現地およびオンラインで開催されます。
詳細はNPO法人子ども健康フォーラムにご連絡ください。▼詳しくはこちら
第25回子どもの療養環境研究会チラシ&プログラム -
2024.03.23
新しい資格課程等の整備に関するパブリックコメント実施のお知らせ
会員各位
一般社団法人日本医療保育学会では、医療保育に携わる保育士のニーズの多様化、及び、これまでの医療保育専門士資格認定制度の課題を踏まえ、医療を要する子どもとかかわる保育士が専門職として段階的に成長していくためのキャリアラダーに基づく新しい資格課程等の整備案(医療保育専門士資格認定制度と更新制度を含む)を作成しました。この内容につきまして、会員の皆さまにお知らせし、ご意見を伺うパブリックコメントを実施します。その結果を受けて、本年6月開催予定の代議員総会には最終的な制度を整えていきたいと思っています。
諸資料は、パブリックコメント専用ホームページから入手できます。
パブリックコメント専用ホームページにアクセスするにはパスワードが必要です。パスワードは、会員の皆様宛に郵送します。4月に入っても届かない場合、ご不明な点がある場合は、事務局宛お知らせください。
会員の皆様におかれましては、これらの資料をお読みのうえ、新しい資格課程等の具体案について、それぞれのお立場からご意見をお寄せくださいますよう、よろしくお願い申し上げます。2024年3月30日
一般社団法人日本医療保育学会
理事長 吾田 富士子1.パブリックコメントの期間
2024年3月30日(土)〜同年4月28日(日) 12:002.パブリックコメント専用ホームページ
https://ktanigawafe53.myportfolio.com/(半角、小文字でタイプしてください)
※パスワードが必要です。パスワードは会員宛、郵送にて配布します。3.専用ホームページの提示資料
① キャリアラダーに基づくキャリア支援環境整備方針(統合版3.5)
② キャリアラダーに基づくキャリア支援環境(新しい資格課程等)の整備についての解説
③ 医療保育士キャリアラダーの編成と資格課程等の設定(ポンチ絵H3)
④ 今後の流れについて(概要版)4.提出方法
グーグルフォームでの提出となります。
パブリックコメント専用ホームページからアクセスできます。5.留意点
パブリックコメントでいただきましたご意見やご質問については、取りまとめて回答を作成、具体案は回答に沿ってブラッシュアップを行い、代議員総会の議案として取りまとめます。個別のご回答はいたしませんのでご容赦ください。 -
2023.09.29
学会・研修会のご案内
学会・研修会のご案内に新着情報を掲載しました。
-
2023.07.12
九州沖縄ブロック研修会のお知らせ
2023年8月6日(日)に九州沖縄ブロック研修会が開催されます。
オンラインと対面のハイブリット開催となります。多くのご参加をお待ちしています。▼詳細は下記のチラシをご参照ください。
九州沖縄ブロック研修会のご案内