新着情報一覧INFORMATION
-
2020.03.10
医療保育専門士とはどのような資格ですか?
一般社団法人日本医療保育学会で認定している資格です。
-
2020.03.10
国家資格ですか?学会認定資格ですか?
学会認定資格です。
-
2020.03.10
チャイルド・ライフ・スペシャリスト、ホスピタル・プレイ・スペシャリスト、子ども療養支援士とどのように違うのですか?
それぞれ認定機関が違います。医療保育専門士は一般社団法人日本医療保育学会が認定する資格で、医療保育現場 <病棟、外来、病児(病後児)保育室、障害児者の施設(医療型障害児入所施設、医療型児童発達支援センター等)、乳児院(病・虚弱児介護加算対象施設に限る)> に従事している保育士が取得できる資格です。保育士の専門性が基盤にあり、チャイルド・ライフ・スペシャリスト、ホスピタル・プレイ・スペシャリスト、子ども療養支援士とは役割が異なります。
-
2020.03.10
資格をうけるには条件がありますか?
保育士資格を有し、医療を要する子どもたちに関わる現場で勤務していることが必要です。
また、学会会員であることが条件になります。保育士有資格者でも業務内容が看護師・看護助手・クラーク等、保育士として働いていない場合は該当しません。 -
2020.03.10
学会に入会していません。資格はとれますか?
とれません。会員であることが条件になります。
詳細は、学会ホームページの「入会案内」をご覧ください。 -
2020.03.10
資格を取得後、退会すると資格は無効ですか?
はい。学会を退会と同時に、資格は無効になります。
-
2025.09.05
資格認定制度について教えて下さい。
2025年度から資格認定制度は、キャリアラダーに沿って実施されることになりました。
詳しくは、「2025年度からスタートする新しい資格課程について」をご確認下さい。
基礎課程の研修は2025年度より、資格認定課程の研修は2027年度からとなります。 -
2025.09.05
基礎課程を受けるに、いつの時点で現職であればよいですか?
申し込み受付期間中であれば大丈夫です。
-
2025.09.05
基礎課程を受講していないと資格認定課程には進めませんか?
現段階では、基礎課程修了後に資格認定課程に段階的に進むよう内容が構成されています。
-
2025.09.05
重心施設で働いていますが、事例研究論文の対象者は成人でもよいでしょうか?
大丈夫です。事例研究論文を作成する際に、対象者についてはご相談下さい。