日本医療保育学会
日本医療保育学会 日本医療保育学会
日本医療保育学会 日本医療保育学会

新着情報一覧INFORMATION

  • 2022.08.11

    第20回 近畿ブロック研修会のお知らせ

    ■開催日時:2022年9月25日(日)13:00~17:00 
    ■開催場所:ZOOMにてオンライン開催
    ■参加費:会員と学生 500円、非会員 1000円
     ※申し込みは銀行振込のみとなります。振込先は申し込み後にご連絡します。振込手数料は自己負担となります。
    ■内容
    1. 講演:「子どもの権利を共通言語に~医療における保育の営みを考える~」(90分)
    講師:長瀬正子先生(佛教大学社会福祉学部准教授)

    2. 施設発表:「各施設における子どもの権利を大切にした保育活動」(仮)(50分)
    発表施設は5施設ほど予定
    ★うち1施設、発表してくれる方を募集しています。
    ※8月中にご連絡ください(先着順)
    ※発表は10分程度
    ※発表された方には資格更新に提出できる証明を発行します。
    ※発表される方は9月23日19時からの事前リハーサルにも参加してください。
    ※発表される方も通常通り参加申し込みをしてください。
    ※発表施設は問いません。非学会員でも発表可能です。

    3. グループディスカッション:希望のグループに分かれて自由にお話します。(60分)
    参加人数によりグループは変更する場合があります。
    ① 病棟保育
    ② 病児・病後児保育
    ③ 外来保育・クリニック
    ④ 療育施設・障がい児施設
    ⑤ その他(フリートーク)

    ■申込方法:kinki.iryouhoiku@gmail.com
    メールに以下の内容を書いて送ってください。
    送信後、2週間経っても返信がない場合は再度ご連絡ください。 
    ① 氏名(ふりがな)
    ② 会員・非会員・学生
    ③ 所属施設、職種
    ④ メールアドレス
    ⑤ 住所
    ⑥ 参加証の郵送希望(資格更新の際に参加証明となります)
    ⑦ グループディスカッションの参加番号(①~⑤)

    ■申込期限:9月4日(日)

    ▼詳しくはこちらのチラシをご覧ください。
    第20回近畿ブロック研修会

  • 2022.08.10

    第19回 中部ブロック研修会のお知らせ

    ■テーマ:「ありのままの子どもの姿を受け止める ~気になる子?困った子?病気の子?障害のある子?みんな同じ子どもだよ~」
    ■開催日時:令和4年10月2日(日)13:00~16:30(受付開始12:30)
    ■開催方法:zoomにてオンライン研修

    講演1「こどもの心のはじまり ~愛着形成の大切さ~」
    愛知県青い鳥医療療育センター 副センター長 小児科医 鬼頭 修先生

    講演2「その子本来の姿を改めて見つめる ~行動の意味を考えよう~」
    名古屋短期大学 保育科教授 山下 直樹先生

    ■申し込み先:hoikushikouryukai@gmail.com
    ■申し込み方法
    1. 件名「参加申し込み」として下記の項目を記入して送信してください。
    ① 名前
    ② 会員の有無(会員・非会員・学生)
    ③ 所属先
    ④ 連絡先(メールアドレスと電話番号)
    ⑤ 勤務している領域(病棟・外来・障害・病児 など)
    ※研修資料を添付するため、データ添付ができるメールアドレスをお願いします。
    2. 申し込みメールの確認後、振込先口座の案内メールが届きます。5日以内に参加費の振り込みをお願いします。
    振り込みの確認ができましたら、再度、メールにてご連絡します。
    (振り込みから5日たっても連絡がない場合、お手数ですがメールにてお伝えください。)
    3. 研修日が近くなりましたら、メールにて詳細をご連絡します。

    ■締め切り:9月23日(金)

  • 2022.08.08

    <オンライン開催>九州・沖縄ブロック研修会2022のお知らせ

    今回はオンライン開催のため九州・沖縄ブロック以外の方も申し込みいただけます。ぜひご参加ください。

    ■テーマ:「医療保育におけるメンタルケア〜みんなの笑顔のために〜」
    ■講師:春田 尚子先生
    ■日時:2022年9月4日(日)9:30〜12:10
    ■参加費:会員:1,000円/非会員:1,500円/学生:500円

    ▼参加方法など詳しくはこちらをご覧ください。
    九州・沖縄ブロック研修会2022

  • 2022.07.07

    資格認定委員会事務局の夏季休暇について

    資格認定委員会事務局は、2022年8月10日(水)~21日(日)まで、お休みさせていただきます。
    上記期間、大学のネットワーク停止に伴い、メール受信と大学事務での郵便物等の受け入れが一切できなくなります。
    ご不便をおかけしますが、何卒ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

  • 2022.06.07

    「医療保育専門士」資格取得者の皆さま

    ■資格更新に関して
    ・2022年度より、資格認定更新単位に関わる関連学会等に「一般社団法人 日本子ども虐待防止学会」を追加しました。
    2022年以前の参加・発表等も遡って業績単位として認めます。
    ・2021年度より、日本医療保育学会が企画する学術集会・全国研修会・ブロック研修会・スキルアップ研修会の運営委員(学術集会・研修会の運営に関わり、学術集会・研修会を企画・実施する)は「10単位」とすることを追加しました。2021年以前に携わった方も遡って認めます。

    ■周知事項
    ・資格認定委員会からの連絡や「医療保育専門士」資格更新制度の追加事項等は、学会ホームページでお知らせします。
     定期的にホームページをご確認ください。
    ・年会費を2年以上滞納の場合、「医療保育専門士」の資格を喪失します。年会費は毎年必ず納めてください。

  • 2022.05.27

    第26回学術集会実行委員からのお知らせ → 終了しました

    1. プログラム、発表演題一部変更となっております。ご確認ください。
    2. 参加時には、受付番号(領収書に書かれている番号)とお名前を書いて入室いただきます。
      今一度、ご自分の番号をご確認ください。例:205花川藤美
    3. 講演等学術集会すべてのプログラムにおいて、録画・録音・画面キャプチャ(スクリーンショット)などによる記録は固く禁じます。

  • 2022.05.19

    第26回学術集会「追加申し込み受付」のお知らせ → 終了しました

    申し込み〆切後多くのお問い合わせをいただき、お断りをしておりましたが
    今年は学術集会のお知らせのチラシ配布がなく、募集期間も短かったため
    下記のように追加申し込みをメールにて受け付けることといたします。
    参加をご希望されていた方にお知らせいただけると幸いです。

    ■追加申し込み・参加費入金締め切り:5月31日
    ■申込メールアドレス:26iryouhoiku.22@gmail.com
    ■メール題名:追加申し込み
    ■メール内容
    ① お名前 ➁ 会員か非会員か ③ 会員番号(会員の方のみ) ④ 所属
    ⑤ 参加金額(会員2,000円、非会員3,000円)※抄録申込はできません
    ⑥ メールアドレス

    ▼入金方法
    参加費振込先ページの申し込みフォーム下をご確認ください。

    ※締め切り日までに申し込み及び参加費入金が確認された方にIDとパスワードをお知らせします。

  • 2022.05.19

    第26回学術集会実行委員からのお知らせ → 終了しました

    参加申し込みいただき入金が確認された方に
    メールにて領収書と参加IDおよびパスワードをお送りしていますが、
    アドレス不明でメールが戻ってきている方がいます。

    学術集会からのメールが届いていない方は下記までお問い合わせください。
    ■メールアドレス:26iryouhoiku.22@gmail.com

  • 2022.05.02

    第26回学術集会実行委員からのお知らせ → 終了しました

    第26回学術集会参加申し込み・演題応募ありがとうございました。
    一般演題のプログラムを更新しましたので、ご確認ください。

    ※参加申し込み・演題募集は終了しました。
    参加費振り込みは5月16日(月)までです。どうぞよろしくお願いします。
    なお、振り込まれた参加費は原則、返金は致しません。
    領収書及び、IDとパスワードは5月17日(火)以降、メールでお知らせ予定です。

  • 2022.04.22

    第23回 子どもの療養環境研究会開催と演題募集

    第23回子どもの療養環境研究会を開催したします。
    一般演題も募集していますので奮って応募してください。

    ■主催:NPO法人子ども健康フォーラム
    ■日時:2022年7月10日(日)13:00〜17:00
    ■会場:オンラインにて開催
    ■参加費:一般:2,500円、会員・学生:無料

    <一般演題募集>
    演題応募〆切:4月26日(火)必着
    演題名と内容を400~800字程度にまとめて発表者の、氏名、勤務先、連絡先をご記入の上E-Mailでお申し込みください。
    ■内容:子どもの療養環境に関する調査、研究、実践、提案など、口演8分、討論5分
    ■宛先:npo.cln.2001@gmail.com 担当:山本

    ▼詳しい概要や演題応募方法は、ご案内またはホームページをご覧ください。
    第23回子どもの療養環境研究会と演題募集のご案内
    療養環境研究会ホームページ