資格認定委員会からのお知らせ
-
2023.07.30
資格認定委員会事務局の夏期休暇のご案内
夏期休暇のため、下記の期間資格認定員会事務局は休業とさせていただきます。
大学のサーバー停止によるメール対応、郵便物の受け取りなど、できませんことをご了承下さい。■期間:2023年8月10日~8月20日まで
-
2023.05.25
「医療保育専門士」資格取得者の皆さま
■2023年度に「医療保育専門士の資格更新申請」をされる方
第27回日本医療保育学会総会・学術集会(神戸)にて『資格更新申請に関する説明会』を行います。
学術集会に参加されない場合でも、この説明会にはオンラインで参加が可能ですので、なるべくご参加をお願いいたします。
詳細は、申請該当者にお送りする通知でご確認ください。■資格更新の業績単位に関して
2023年度より、下記の業績3点を追加しました。2023年以前の業績も遡って業績単位として認めます。① 各種学会や研修会・研究会等における演題発表(口頭発表・ポスター発表)の筆頭演者 『勤務する施設や組織内での研究発表』も含む:10単位
② 大学・専門学校・施設等での講義・講演 『勤務する施設内でのオリエンテーションやレクチャー・勉強会(質疑を含めて30分以上のもの)の担当・講師等』:5単位
③「医療保育専門士」資格認定に関わる『事例研究論文審査および口頭試問の審査委員』:主査15単位・副査10単位■資格取得者への依頼につきまして
資格取得者への依頼(研修会や学術集会の企画・運営、講師、審査員等)にご協力いただける方は、資格認定委員会事務局(jscech@tokyo-kasei.ac.jp)に『連絡先(メールアドレス)』をお知らせください。連絡先を登録し、依頼時にご連絡します。 ※実施した場合は業績単位になります。■周知事項
・資格認定委員会からの連絡や「医療保育専門士」資格更新制度の追加事項等は、学会ホームページでお知らせします。定期的にホームページをご確認ください。
・年会費を2年以上滞納の場合、「医療保育専門士」の資格を喪失します。年会費は毎年必ず納めてください。 -
2022.11.29
2023年度医療保育専門士資格認定研修会の中止とその後の見通しについて
日本医療保育学会では今日の医療保育ニーズを踏まえて、医療保育専門士資格認定制度を、見直すことといたしました。
医療保育専門士資格認定研修だけでなく、研修の受講前により基礎的な学びを提供することも含め、2025年度の開始を目途に検討を進めて参ります。
そのため、次年度以降の資格認定研修会は下記の様に取り扱います。ご理解いただきますようお願いいたします。●2023年度は、資格認定研修を行いません。
●2024年度は、現行制度に基づく資格認定研修を行います。ただし、参加要件等は詳細をご確認ください。2022年11月29日
日本医療保育学会理事長 吾田富士子▼詳しくはこちら
「2023年度医療保育専門士資格認定研修会の中止について」 -
2022.09.08
「医療保育専門士」資格取得者の皆さま
■第6回 医療保育専門士スキルアップ研修会(2022年度)につきまして
今年度より、医療保育専門士スキルアップ研修会は研修委員会が企画・運営することになりました。
2023年1月にオンライン開催予定で準備を進めています。
研修会の日程や詳細は、今後学会ホームページに掲載しますので、随時ご確認ください。
後日、医療保育専門士宛にご案内を発送します。■資格更新申請につきまして
日本医療保育学会内で企画・運営する研修会の『参加・発表等の業績単位に関する証明書類』が、資格更新申請時期に間に合わず更新申請を希望する方は、「資格認定委員会事務局(jscech@tokyo-kasei.ac.jp)」にお問い合わせください。 -
2022.07.07
資格認定委員会事務局の夏季休暇について
資格認定委員会事務局は、2022年8月10日(水)~21日(日)まで、お休みさせていただきます。
上記期間、大学のネットワーク停止に伴い、メール受信と大学事務での郵便物等の受け入れが一切できなくなります。
ご不便をおかけしますが、何卒ご理解のほど、よろしくお願いいたします。 -
2022.06.07
「医療保育専門士」資格取得者の皆さま
■資格更新に関して
・2022年度より、資格認定更新単位に関わる関連学会等に「一般社団法人 日本子ども虐待防止学会」を追加しました。
2022年以前の参加・発表等も遡って業績単位として認めます。
・2021年度より、日本医療保育学会が企画する学術集会・全国研修会・ブロック研修会・スキルアップ研修会の運営委員(学術集会・研修会の運営に関わり、学術集会・研修会を企画・実施する)は「10単位」とすることを追加しました。2021年以前に携わった方も遡って認めます。■周知事項
・資格認定委員会からの連絡や「医療保育専門士」資格更新制度の追加事項等は、学会ホームページでお知らせします。
定期的にホームページをご確認ください。
・年会費を2年以上滞納の場合、「医療保育専門士」の資格を喪失します。年会費は毎年必ず納めてください。 -
2022.03.14
第15期 日本医療保育学会認定「医療保育専門士」資格認定研修申し込みのご案内
第15期 一般社団法人日本医療保育学会認定「医療保育専門士」資格認定研修(2022年度)を下記の要領にて実施いたします。
「医療保育専門士」資格取得をご希望の方は、「資格認定実施要綱」を必ずご確認の上、お申込み下さい。
「申し込みのご案内」と「必要書類」は、「資格認定研修会の申し込み」に掲載しています。■申し込み受付期間
2022年4月1日~5月2日(必着)■日程
第1回:2022年7月3日(日)
第2回:2022年8月20日(土)・21日(日)
第3回:2022年9月17日(土)・18日(日)
※全日程参加できることが条件となります。■開催形式
全日オンライン(Zoom)開催予定
※事前にZoomの練習(試行日)を設定する予定です -
2021.11.24
「医療保育専門士」資格更新申請に関するお知らせ
今年度の全国研修会の参加単位で更新申請を希望する方は、資格認定委員会事務局にメールでお問い合わせください。
更新申請書類の提出は、12月1日(水)必着です。資格認定委員会事務局
e-mail:jscech@tokyo-kasei.ac.jp -
2021.09.13
第5回「医療保育専門士」スキルアップ研修会のお知らせ
「医療保育専門士」資格取得者の皆さまに、ご案内を発送しました。
お手元に届かない場合や住所変更等がある方は、資格認定委員会事務局にメールでお知らせください。資格認定委員会事務局:jscech@tokyo-kasei.ac.jp(@を半角文字@にしてください。)
■日時
2021年11月7日(日) 13:00(入室開始12:30)~16:00
■方法:Zoomによるオンライン開催
■内容
研修目的:「多様なケースに対応できる遊び(活動)のスキルを身につける」
・事前に作成した「遊びの支援計画」をもとにグループワークと全体発表会を行います。
・研修会終了後、希望者のみ『交流会』を設けます。
・参加者全員の「遊びの支援計画」を『遊びのレシピ集』としてまとめてお送りします。※詳細は、お送りした『お知らせ』をご確認ください。
-
2021.06.07
「医療保育専門士」資格取得者の皆さまへ
■資格更新に関して
・日本医療保育学会が主催する「学術集会」「全国研修会」「医療保育専門士スキルアップ研修会」は、各1回参加することが必須条件です。今年度の更新予定者で未参加の方は、2021年度に開催するものに必ずご参加ください。・2021年度より、資格認定更新単位に関わる関連学会等に、「一般社団法人 日本小児臨床アレルギー学会」「一般社団法人 日本小児心身医学会」を追加しました。2021年以前の参加・発表等も遡って業績単位として認めます。
・2021年度より、日本医療保育学会が企画する学術集会・全国研修会・ブロック研修会・スキルアップ研修会の運営委員(学術集会・研修会の運営に関わり、学術集会・研修会を企画・実施する)は「10単位」とすることを追加しました。2021年以前に携わった方も遡って認めます。
■周知事項
・資格認定委員会からの連絡や「医療保育専門士」資格更新制度の追加事項等は、学会ホームページでお知らせします。定期的にホームページをご確認ください。・年会費を2年以上滞納の場合、「医療保育専門士」の資格を喪失します。年会費は毎年必ず納めてください。