第28回学術集会にてご講演いただきました髙橋昭彦先生より、「第1回日本小児在宅医学会学術集会」のご案内をいただきました。
大変たくさんの貴重なご講演があるようです。ご興味のある方はぜひご参加ください。
■日時
2025年9月13日(土)・14日(日)
■開催場所
東京ビッグサイト <7F 国際会議場>
▼詳細は添付のPDF資料をご覧ください。
第1回日本小児在宅医学会学術集会のお知らせ
わたしたちが大切にしていることは
医療を必要とする子どもが「笑顔で過ごせる時間がもてること」
「楽しかったと思えるような経験ができること」
医療に携わる保育士の技術の向上と地位の確立を目指しています。
第28回学術集会にてご講演いただきました髙橋昭彦先生より、「第1回日本小児在宅医学会学術集会」のご案内をいただきました。
大変たくさんの貴重なご講演があるようです。ご興味のある方はぜひご参加ください。
■日時
2025年9月13日(土)・14日(日)
■開催場所
東京ビッグサイト <7F 国際会議場>
▼詳細は添付のPDF資料をご覧ください。
第1回日本小児在宅医学会学術集会のお知らせ
第29回学術集会の事前申し込みは、5月31日(土)までになっております。
事前申し込みの場合は、会員5,000円、非会員6,000円、学生2,000円となります。
誤って入金された場合や入金後の参加取り消しにつきましては、いかなる理由があっても返金は致しかねます。
金額をお確かめの上、参加費の振り込みをお願いいたします。
学会バンク専用の問い合わせ先は <gakkaibank1105@iryouhoiku.jp> で受け付けておりましたが、この連絡先は3月末を以って終了させていただきます。
4月以降は学会事務局 <jimukyoku@iryouhoiku.jp> にお問い合わせください。
会員の皆様、既に学会バンクへの登録はお済でしょうか?
問い合わせ先が事務局に変更となりましたら、返事が届くまでにお時間をいただく場合がございます。
現在、約6割の方が登録をされています。会費納入が楽にできますし、研修会等のお知らせもメールに届くようになりますので、是非、登録をお願いいたします。
【学会バンク 初回のログイン方法】
① 下記URLにアクセスしてください。
https://gkb.jp/login
② 「メールでログイン」から、パスワードをリセットしてください。
手順:メールでログイン>パスワードをリセット
(パスワードリセットに必要なメールアドレスは、本メールを受信されているご自身のメールアドレスになります)
③ ②でご入力いただいた、ご自身のメールアドレス宛に、「パスワードリセットを承りました」というメールが届きます。
メール本文に記載されたURLにアクセスいただくとリセット手続きが完了され、新たなパスワードが発行されます。
④ 「新たなパスワードを発行いたしました」というメールが自動で届きます。
メールに記載されたパスワードにて下記URLからログインしてください。
https://gkb.jp/login
ログインに成功すると、学会バンクの会員マイページに移ります。
【初回のログイン後】
会員マイページの情報はすでに入会時に送っていただいた「会員管理カード」から転記した情報です。
特に送り先は今回登録するに当たって全て自宅といたしましたので、勤務先の方は修正をお願いします。
ご自身の登録情報を念のためご確認いただき、必要があれば訂正してください。
▼詳しくはこちらをご覧ください。
学会バンク ログイン方法
第29回学術集会の演題申し込みの期間を延長いたします。
■演題申し込み期間
2025年3月1日(土)〜2025年4月11日(金)まで 2025年4月24日(木)まで延長
皆様のお申し込みをお待ちしております。
医療・福祉問題研究会からのお知らせです。
非会員の方も無料でZoomで参加することができますので、よろしければご参加ください。
■日時
2025年5月31日(土) 15:00〜17:00
■開催場所
原則オンライン(Zoom)で開催
サテライト会場:松ヶ枝福祉館4階学習室
■申し込み
下記の研究会メールアドレスまでお願い致します。
医療・福祉問題研究会 申込先メールアドレス(チラシのQRコードから申込可)
ihmk1986@gmail.com
▼詳細はこちらをごらんください。
医療・福祉問題研究会155回例会
児童養護施設の労働問題 ― 子ども・職員双方の人権保障のために
学会機関誌「医療と保育」の無料閲覧サービス(2025年度)のURL・ID・パスワードを3月18日に会員の皆様にメール送信しましたので、ご確認くださいますようお願いいたします。
メールがとどかなかった方は学会バンクの登録または登録内容の変更をお願いします。
学会バンクに登録すれば、学会バンクマイページのお知らせにURL・ID・パスワードが掲載されていますのでご覧ください。
「演題登録(抄録提出)」のページにあります
1.抄録原稿の書式設定 および 2.抄録原稿の書き方 の一部が変更されました。
抄録原稿のテンプレートが掲載されていますので、テンプレートを使用して抄録を作成してください。
参加申し込みと演題申し込みが始まりました。
詳細につきましては、サイドメニュー「第29回総会・学術集会(2025)」のページでご案内しておりますので、ご確認ください。
■テーマ
「子どもと家族のウェルビーイングを支える医療保育のちから」
■会期
オンサイト開催:2025年6月14日(土)・15日(日)
オンデマンド配信:2025年6月28日(土)~7月31日(木)予定
■会場
聖徳大学幼児教育専門学校(聖徳大学三田キャンパス)
東京都港区三田3-2-48(JR田町駅、地下鉄三田駅徒歩5分)
■申し込み
参加申し込み:2025年3月1日(土)〜5月31日(土)
演題申し込み:2025年3月1日(土)〜4月11日(金)
演題登録期間:2025年3月1日(土)〜5月9日(金)
NPO法人子ども健康フォーラム「子どもの療養環境研究会事務局」からのお知らせです。
■開催日時
2025年7月12日(土)13:00~17:00
■開催場所
オンラインまたはハイブリッド(あいち小児保健医療総合センターより)
■特別講演
すべての子どもたちへ、こころに残るワクワクドキドキ体験を届けよう!!
演者:安田一貴 NPO法人laule’s 遊びリパークリノアたまプラ 写真家、HPS、理学療法士)
▼詳細はこちらをご覧ください
第26回子どもの療養環境研究会